不妊治療に向いている食事とは?
食事の基本的な考え方
不妊体質を卒業する食事の基本的な考え方は「なんでもバランスよく食べる」ことです。
ダイエットをしながら不妊治療をおこなうのはもってのほかで、なんでも食べることが大切です。
スローフード
できるだけ出来合いのお惣菜などを避けて、じぶんで料理をしましょう。
時間がないのであれば、カット野菜に豚肉を入れて、蒸すだけ……とか、そういうものでもOKです。
ファーストフードやできあいのお惣菜などには、いい方は悪いですがなにが入っているのかよくわかりません。
不妊体質を卒業しようと思うと、高酸化物質はできるだけ摂取しないようにしたいものです。
よって、キャベツやキュウリ、豚肉など、素材を買ってきてじぶんでつくることが大切です。
不妊改善に有効な食材
(1)あしたば
あしたばをくださいと言っても売っていないスーパーのほうが多いと思います。
青汁にたっぷりと入っていることが多いです。
(2)アロエ
アロエもアロエ単体ではなかなか売っていません。
時々、人の家の庭先に植わっていることがありますが、とったら怒られると思います。
ヨーグルトのなかにゼリー状で入っていることがあります。
また飲む酵素飲料のなかに成分としてアロエが入っていたりします。
まあ、アロエ単体で食べると、渋くてとても食べられないので、ヨーグルトや酵素飲料を活用しましょう。
(3)豚肉
お肉を食べたら太ると思うかもしれませんが、お肉に含まれる油分は、タンパク質などを体内で活性化させる役割を持っています。
また、油分をとらないと、髪の毛や肌はかさかさになりますよ。
(4)いくら
アミノ酸やビタミン、鉄分が豊富です。
(5)アーモンドなどのナッツ類
不妊体質改善にもってこいのおやつです。
まとめ
基本的には、ある特定の栄養素が妊娠させやすくさせるということはありません。
ビタミンもミネラルもタンパク質も、すべてそれ単体では、体内でじゅうぶんに機能をしません。
いろんな栄養素が体内で複雑に化学反応を起こして、ホルモンバランスを最良のものにしています。
なんでも食べましょう。
太るのが気になるのであれば、たくさんの種類を少しずつ食べましょう。
忙しくて栄養バランスが気をつけられないという人は
とは言え、忙しいと毎日自炊したり不妊治療を意識して献立を決めるのは難しいと思います。
そんな方にはサプリメントがオススメ。
今ではいろんなサプリメントがありますが、たんぱく質、各種ビタミン類、ミネラルなどの豊富な栄養素が含まれているマカがいいでしょう。
また、マカには女性ホルモンを正常にさせる作用があるので、不妊対策にもよく飲まれています。
サプリメントは効果がわかりづらそう、という方は低価格で始められるマカサプリメントを試してみてはいかがでしょうか?
妊娠は、なにがきっかけとなるのかわからないことが多いものです。よって、人それぞれ、「私はこれで妊娠した!」というものがちがいます。そのいくつかをご紹介しましょう。大豆製品たまたま観た情報番組で紹介されていた「大豆イソフラボン」で妊娠をした女性がいます。大豆イソフラボンは、女性ホルモンと似たはたらきをするので、ホルモンバランスを整えるのに、もってこいの栄養素です。妊娠しやすい体質をつくるだけでなく、...
妊活中なら、気をつけたいのが食事内容です。食事は体を作る大事な行為。赤ちゃんが宿る子宮の健康状態も食事によって左右されます。基本的に妊活中の女性が実践していることとして、コンビニやファストフードなどの食事は避ける、1日3食バランスよく食べる、などがあると思います。はじめのうちはこれで十分ですが、なかなか子どもが授からないと感じたときに一歩前進するために意識するべきなのが「栄養素」についてです。自然...