不妊と漢方薬
婦人科に不妊治療に行くと、漢方薬を出してくれることがあります。
病院で漢方?ピンとこない人もいると思いますが、
不妊治療の絶対的な薬はいま現在この世にないので、
漢方の力を借りて妊娠しやすい体質をつくりましょう
という目的で、漢方を処方してくれます。
妊娠と女性ホルモン
妊娠は、女性ホルモンによっておこります。
よって不妊を改善したい場合は、女性ホルモンのバランスをとってあげるといいということは
広く言われていますが、それに対応する西洋医学のお薬はないので、
東洋医学の漢方薬で代用をします。
女性の生理の周期それぞれに応じた漢方があります。
女性の生理の周期とは、月経期、低温期(卵胞期)、排卵期、高温期(黄体期)で、
それぞれに異なるホルモンが分泌され、カラダのリズムが違います。
生理が重たい人、すごく冷え症な人、わけもなく生理がちかくなると腹痛がしておりものが増える人
……さまざまな女性がいますが、漢方を飲むことでカラダ本来のリズムを取り戻し、
受精しやすいカラダをつくります。
主な漢方の分類
活血理気薬
子宮内膜のなかで不要になった血液を、より効率的に体外に出すことを促進させる漢方です。
東洋医学でよく言われる「気」と「血」の巡りをよくします。
滋陰養血薬
月経後に飲むことをすすめられるのがこの滋陰養血薬です。
月経後に不足しがちな血液や体内のうるおいを補うことを目的としています。
温陽活血薬
卵胞ホルモンが黄体ホルモンに変質するのを手助けする漢方薬です。
温陽養陰薬
子宮を温めたり、妊娠のための基礎体力をつけることを目的とした漢方です。
不妊と東洋医学
東洋医学は、体質改善を目的としています。
不妊の西洋医学的な治療より、妊娠が遅くなるかも……
という不安があると思いますが東洋医学的な見地から、
体質を改善させて妊娠しやすいカラダをつくることが大切です。
特に、過度にダイエットをおこなってきた女性とか、
いつもいつも冷えに悩まされている女性は、体質を改善したほうが妊娠しやすくなります。
東洋医学的な不妊の治療はなにも漢方だけではなく、
鍼灸とか整体とか骨盤マッサージなども
すべて東洋医学的な見地から不妊治療に向いています。
ハーブにも注目
不妊を改善するためによく勧められるものに「マカ」というハーブがあります。
この「マカ」という植物は血の流れをよくするアルギニンという成分が入っており、
冷え性の改善や老化防止に効果があり、さらに男性が摂取すれば精力増強も見込めます。
不妊治療中のカップルは、ふたりでマカのサプリメントを飲んで妊活に励んでいるようです。
株式会社ヤマノが販売しているマカは、産地ペルーに日本人スタッフを駐在させ、
完全無農薬の自社栽培のマカを使用してサプリメントにしています。
栽培から加工までの工程でJAS有機認定を取得していて品質はお墨付きなので、
これからできる赤ちゃんのことを考えても安心のサプリメントです。
パートナーと一緒に不妊対策をしたい方はマカのサプリメントを摂取することをオススメします。